日蓮宗 本覚山 【妙泉寺】

日蓮宗 本覚山 【妙泉寺】

開眼供養

墓石や仏壇、仏像に「魂入れ」をします。開眼供養をすることで、単なる石であった石碑、ただの家具でしかなかった仏壇、また位牌に仏様やご先祖様をお招きすることで初めて、「お墓」「仏壇」「位牌」になります。

「開眼供養」について

「開眼供養」とは、お墓を新しく建てたときや、お墓を改葬(リフォーム)したとき、或いは、仏壇や位牌を新しく購入した際に、魂を入れ込むために行う法要のことです。

開眼供養

開眼供養をすることで、単なる石であった石碑、ただの家具でしかなかった仏壇、また位牌に仏様やご先祖様をお招きすることで初めて、「お墓」「仏壇」「位牌」になります。
開眼供養が済んだ後は、お家のご先祖様或いは仏様として、きちんと信仰の対象としてなり得るのです。

「開眼供養」はどんな時にするものですか?

新しいお墓の建立

新しくお墓を建てたときには、工事完了後に開眼供養をします。
お骨のある場合は、開眼供養の際に納骨する場合が多いです。
納骨する際には、以下のような様々な方法がありますので、お寺様等に予め聞いておくと良いです。

今あるお墓への戒名の追加彫刻

今あるお墓へ彫刻する場合、彫刻してから開眼供養をします。
彫刻については、以下のどちらの選択肢が考えられます。
•石碑に彫刻
•墓標(墓誌、霊標)に彫刻
自分以外の方がお墓を建てており、納骨する場所が分からないという場合は、石材店へ伺ってください、当山では出入りの業者(古新田石材店)もありますのでご紹介させて戴きます。
ご依頼すれば納骨も業者様がお手伝いして戴けます。

お墓の改葬(リフォーム)

お墓を改葬(リフォーム)するときは、その前に閉眼(へいげん)供養をして、工事が完了してから開眼供養をします。
ただし、お墓本体を動かさずに玉砂利を新たに敷き詰めるだけや、防草土を入れるだけ等、工事前に開眼供養をしていれば必要はありません。

お墓の移転(引越し)

お墓を移転(引越し)する際にも、移転前に閉眼供養と、移転後の開眼供養の2回は行なわなければなりません。
移転前と移転後では、お供え物や、やり方等々が異なる場合がありますので、きちんと確認しておくことが重要です。
ちなみ当山の場合ですと、閉眼供養の場合には塩・洗い米・お酒・線香・ろうそくが必要です。量につきましては当山へご相談下さい。

「開眼供養」の流れ

電話もしくはインターネットでお問い合わせ
当寺院とスケジュールの調整が必要になります。詳しくはお電話・お問い合わせフォームにてお尋ねください。
工事の完了および親族との日程の確認
石材店に工事の完了日家族・親族と日程の調整を確認ください。
開眼供養の日時決定
決定事項をご家族・ご親族、石材店へ伝える。ご依頼人様よりお伝えください。
開眼供養の実施
開眼供養を行います。ご供養には約30分ほどかかります。

供養料(お布施)について

特には決めておりませんので、住職或いは総代様にお聞き下さい。

「開眼供養」のお供え物について

開眼供養の場合はお花・線香・ローソクがあればそれだけで結構です。
お供えにつきましては個人の好きだったお菓子・果物をお持ち下さい、ただお供えしたものは開眼供養が済み次第お持ち帰り下さい。

住職からひとこと

開眼供養が終われば、お墓はもう御当家のものと考え、いつでもお参り下さい。