日蓮宗 本覚山 【妙泉寺】
日蓮宗 本覚山
 
妙泉寺

身延山久遠寺・奥之院思親閣参拝の旅

妙泉寺では不定期に「身延山久遠寺」への参拝の旅を開催しております。

身延山久遠寺・奥之院思親閣参拝の旅とは

身延山久遠寺・奥之院思親閣参拝の旅

令和7年3月30日~31日と檀家の皆さまと共に【30回記念輪番の法要と表彰式】の旅に行ってまいりました。今回はこちらのレポートです!ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。

身延山久遠寺とは

今回行きました身延山久遠寺は、日蓮大聖人が9年間過ごされた場所です。日蓮宗の僧侶はもちろん、檀家の皆さまにとっても一度はお参りすべき大切な聖地です。本山での法要は大変貴重な機会であり、信仰の深まりを感じることができます。もちろん、檀家以外の方々も温かく迎えることができます。

御廟所へのお参り

日蓮大聖人のお墓"

日蓮大聖人のお墓

本山に到着した一行は、まず日蓮大聖人のお墓(日蓮聖人御墓・御草庵跡)へお参りし、聖人の御霊に手を合わせました。

荘厳な朝勤(朝のお勤め)

翌朝は、本山の伝統ある朝勤(朝のお勤め)に参拝。本山の学僧が突く大鐘や大太鼓の響きは圧巻で、厳かな雰囲気の中、心を清める時間となりました。約1時間半の朝勤の後は、客殿にて朝食をいただきました。

御真骨堂での表彰式法要

S__808214530

いただいた表彰状

今年、妙泉寺の檀家の皆さまと共に行う本山へのお参りが30回目を迎え、長年の信仰と継続的な奉仕の証として、本山より直接表彰を賜り大変光栄なものとなりました。
また今回参加いただいた『尾島巴』様も本山へのお参りが20回目ということで名誉ある表彰をいただきました。

この表彰式法要は、本山の「御真骨堂」 にて執り行われました。日蓮聖人がこの地で過ごされた9年間の修行や苦労、信念を思い、改めてその偉大さを実感するひとときでした。御真骨堂の静寂の中、心が震えるような感動を覚え、信仰の大切さを再確認しました。

奥の院「思親閣」への参拝

身延山久遠寺・奥之院思親閣参拝の旅

「思親閣」への参拝

その後、一行はロープウェイを利用し、奥の院「思親閣」へ。日蓮聖人が両親を思い、遥拝されたこの地で手を合わせ、改めてその思いを受け止めました。

ぜひ、一緒に久遠寺へ参りましょう

身延山久遠寺・奥之院思親閣参拝の旅"

今回のご参加者さんとの記念撮影

この30回記念の巡礼は、単なるお参りではなく、信仰を深め、日蓮大聖人の教えを身近に感じる特別な旅となりました。本山での法要や表彰式、御真骨堂での祈りを通じて、これからも信仰を大切にし、次の世代へと繋いでいく決意を新たにしました。

日蓮宗の信仰を持つすべての方にとって、身延山久遠寺への巡礼は一生に一度は訪れるべき特別な聖地です。ぜひ次回の旅行も、大勢の皆様と共に参加し、心をひとつにしてお参りしましょう。

PHOTO

    SHARE→ 

電話でのお問い合わせ

Tel.086-282-0001

タップすると電話がかかります

受付時間:9:00~19:00